初代 神武天皇(じんむ)前660年~ 天照大神の子孫

初代 神武天皇(じんむてんのう)

生没 前711~前585年(127歳)
在位 前660~前585年(75年)52歳~127歳

縄文時代・神代

・『古事記』、『日本書紀』に神話としての記述がある。実在かは不明。

・『日本書紀』記載の名称は神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)

・始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと)『日本書紀』(美称)

・天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の曾孫。ひ孫。天照大神から5代目の子孫。

・高千穂(宮崎県)から大和(奈良県)へ東征。

・橿原の地で、前660年1月1日に初代天皇に即位。

・新暦に換算すると2月11日になり、建国記念日と定められている。